序文 働く人とウインウインの関係を築こう
その① 失敗体験談 役所の給与統計を元に「低い」と誤診
その② 独自の給与調査でわかった中小企業の給与相場
その③ 引き上げが目立つ初任給
その④ 昇給額 中小企業の実態はこんなもの
その① 若手が採れる・定着する! 北見式給与制度の作り方
A 給与相場に負けない給与にする
B 上昇意欲を沸き立たせるものにする
C 労働法規を遵守する
その② 「課長の時間外手当」が焦点に! 労基法の問題
その③ 初公開! 北見式給与モデルの見本
A 基本給を高く
B 昇給はヨソにひけを取らない額に
C 高卒者に大卒並みの給与を出す
D 「30歳30万円」を意識する
E 賞与を含んだ年収を意識する
F 基本給の賃金表を作る
その④ 「昔からある職能給」の賃金表 これだけある問題点
問題A 中途採用者の初任給を決められない
問題B 若手の昇給額が低い
問題C 名ばかり管理職問題を発生させる温床になる
その⑤ 「先輩後輩」という社内バランスを維持! 北見式賃金表
北見式賃金表の三大特長
特長A 中途採用者の初任給を一発決定できる
特長B 名ばかり管理職問題を発生させない
特長C 「等級号俸制」を使わない
その⑥ 北見式賃金表の活かし方(Q&A)
その① 初任給の見直し
その② ヨソはいくら払ってる? 諸手当の世間相場
その③ 支給する意味があるのか? 皆勤手当
その④ 家族手当 なければないで問題に
その⑤ 「子供重視の家族手当」 イマドキの必要性とは
その⑥ 不平等になりかねない住宅手当
その⑦ 税金等で有利な借り上げ社宅
その⑧ 自己啓発の奨励を促す資格手当
その⑨ 最も経済的な経路で払いたい通勤手当
その⑩ 曖昧さが嫌われる固定時間外手当
その① 昇給額はこうして決める
その② 中途採用者の初任給はこうして決める
その① 日本的な労務管理を壊す「ジョブ型」雇用(政府推奨ですが…)
その② 「親方日の丸」の名古屋市役所の給与制度
その③ 業績が下がれば給与も下がる「全天候型」給与制度
その④ 査定によって減給もある「役割等級制度」
その⑤ 実は単なるドンブリでしかない「年俸制」
その① 将来の昇給を約束する定期昇給制度
その② 学歴差別につながる等級制度
その③ 職能資格制度(年功序列の温床に)
その④ 複雑怪奇な等級号俸制(役所のように給与が高止まり)
その⑤ 職能要件書(ロクに昇給や賞与も決められない)
その① やっても、やらなくても同じ! 悪平等が日本の国力低下の原因
その② 高給取りからガッポリ取る社保料の仕組みが悪平等を悪化させた
その③ 社保料や消費税で実質所得が減るばかり
後書き/略歴 北見昌朗(きたみ・まさお)